どうも、りんだラジオで「むーぶおん」という強みにかんする番組を持たせてもらっているだいち(@spountant)です。
りんだラジオはyoutubeを使ったラジオで、才能のことやライフハックのこと、OL同士の会話、りんださんのおだべり、といったことを発信している。
関連記事:りんだラジオの番組「むーぶおん」でストレングスファインダーの活かし方について語っているよ。
そしてラジオだけでなく、それを文章として公開しているのが「りんだラジオぽーたる!」だ。
今後の戦略について考えていきたいとのことだったので、ブログ運営歴2年の知見から、どういう改善の余地があるのかを勝手に分析してみた。
「りんだラジオぽーたる!」を伸ばしていくには大きく3つの戦略が考えられる。
- ラジオをもとにキーワードを寄せていく
- ニッチなキーワードを狙って上位表示させる
- SNSを強化する
ラジオをもとにキーワードを寄せていく
1つ目の戦略はラジオで話した内容をコンテンツをもととして、キーワードだけ寄せていくという方法。
たとえばこの記事。
これは明石家さんまさんのことについて触れている。
こういった「明石家さんま」という固有名詞は検索に引っかかりやすいので狙いどころだ。
ではどういったキーワードで検索されているのか。
このGoogleサジェストの結果を見ると、「明石家さんま すごい」や「明石家さんま しゃべくり007」であれば上位表示ができそうな雰囲気だ。
このように固有名詞を使ったり、どんなキーワードで調べられているかを調査したりして、「実際に話した内容をいかに検索で引っかかるようにするか」を工夫するとよいと思う。
ニッチなキーワードを狙って上位表示させる
2つ目の戦略は、通常のブログの戦略と同じようにニッチなキーワードから攻めるというもの。
たとえばこの記事。
「5時起き」で調べてみるとGoogleサジェストには上記のようなキーワードが並ぶ。
朝5時起きの習慣化方法や、「主婦」「大学」というキーワードもあるので「OL」とか「会社員」とかでもニーズがあるかもしれない。
OLが5時起きする方法だったり、OLが5時起きして何しているのかだったりは、気になる人も多いと思う。
なのでラジオを追加で収録するというよりかは、「元自堕落OLが朝5字起床を短期間で習慣にした3つの方法」の関連記事を追加で書いていき内部リンクを貼ることで強化していく、というのがよさそうだ。
コンテンツ内容に関連の高い内部リンクを貼ることで、リンクを貼られた記事のSEOパワーが強化される。
関連記事:内部リンクを構築すればSEOを強化できるので、その効果とやり方を解説
5時起きに関連するブログ記事をいくつか書いていけば、上位表示ができるかもしれない。
SNSを強化する
3つ目の戦略はSNSを強化して、そこからの流入を増やすことだ。
ブログの良いところは関連記事のリンクを踏んでもらいやすかったり、アフィリエイトリンクを貼れたりするところ。
SNSを強化して「りんだラジオぽーたる!」を宣伝することで、中身を回遊してもらえることも多くなるはず。
その結果として、アドセンス広告やアフィリエイトリンクを踏んでもらって収益化していく、という流れがいいのかなと思われる。
関連記事:ツイッター運用のコツとか心構えとか~地道に試行錯誤したすえの思考回路~
りんだラジオぽーたる!を伸ばす戦略まとめ
- ラジオをもとにキーワードを寄せていく
- ニッチなキーワードを狙って上位表示させる
- SNSを強化する
ブログを伸ばすにはいかに読者にやさしいかが重要だと思っている。
ちなみに今「りんだラジオぽーたる!」に関わっているのは、りんださん始め、Yさん、ランランさん、こてんさんの4名。みんなライフエンジンの方。
外側からでもいいので、戦略構築のお手伝いができれば幸いです。
関連記事:「ライフエンジン」というオンラインコミュニティがいかにステキかを熱く語る